芝刈りとタフシーバ
2016/07/09


コニシキソウが数か所。昨年はコニシキソウのテデトールにかなりの手間を費やした。コニシキソウはアリと共生して、アリの巣の近くに生える。今年も早めのアリの巣コロリを心がけたい。






2016年7月2日の裏庭の芝生。まずは芝刈り。






芝刈り中。







芝刈り後。刈り芝は黒いごみ袋に軽く一袋。まだ成長は遅い。

芝刈り後にタフシーバの散布。芝生の病気の種類は素人が見ても分からない。出来るだけ何にでも効くものをと思って購入。


使用方法は500倍希釈で0.5L/m2、または1,000倍希釈で1.0L/m2。今日は500倍希釈(100ml×5倍=500ml、×100倍)で1回(50L/234m2=0.21L/m2)を散布。


最初よりは(たぶん)少しずつ改善していると思いたい。タフシーバの効果にも期待。
|
殺菌剤!芝生 タフシーバフロアブル 1000ml 芝生用殺菌剤 【RCP】 価格:8,078円 |
![]()

