-
-
2016年2月7日の芝生
2016/02/13 我が家の芝生, コニファーとシマトネリコ 雪
2016年2月7日は、また雪でした。 お洒落な庭木、シンボルツリーに!生垣・目隠 …
-
-
モントリオールのレイクショアの芝生
モントリオールのレイクショアへドライブに行きました。 場所はこの辺りです。 目の …
-
-
2016年2月6日の芝生
今週の前半はまた雪が降りましたが、後半は雨で、雪も全て融けました。芝生は冬枯れで …
-
-
2016年1月30日の芝生
2016/01/30 我が家の芝生, コニファーとシマトネリコ 雪, 雨
昨日は雨が降り、先週に積もった雪もだいぶん融けました。 こちらは先週の1月24日 …
-
-
2016年1月24日の芝生
2016/01/24 我が家の芝生, コニファーとシマトネリコ 雪, 吹雪
今朝の裏庭の芝生、そして玄関前のコニファーとシマトネリコです。昨晩から雪が吹雪い …
-
-
二か国語サイトの作り方|ワードプレスで多言語サイトを制作する
2016/01/23 ワードプレス・ブログ 日本語, 多言語サイト, 英語, ブログ, ワードプレス, マルチサイト, ネットワーク, プラグイン, マルチ言語スイッチャー
2016年1月に当ブログ(裏庭の芝生 〜Backyard Lawn〜)を二か国語 …
-
-
ケベック・シティーの芝生
2016/01/10 海外の芝生 首折り階段, プチシャンプラン通り, ケベック・シティー, 世界遺産, シャトー・フロンテナック, フェリー, エイブラハム平原, テラス・デュフラン, エイブラハム平原の戦い, 城壁都市
今回はケベック州の首都、ケベック・シティーです。写真はケベック・シティーのランド …
-
-
ブログが二か国語サイトになりました
2016/01/10 我が家の芝生, コニファーとシマトネリコ, ワードプレス・ブログ ブログ, 二か国語サイト, 正月
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 とは言っても、今日 …
-
-
2015年12月20日の芝生
本日、2015年12月20日の裏庭の芝生です。こちら側は多少は緑ですが、 こちら …
-
-
ボストンの芝生
2015/12/20 海外の芝生 ボストン・パブリック・ガーデン, 銅像, Make Way for Ducklings, トリニティ教会, ジョン・ハンコック・タワー, コプリー・スクエア, ボストン公共図書館, オールドサウス教会, ボストン・ダック・ツアー
ボストンにあるパブリック・ガーデン(Boston Public Garden)の …
-
-
アングリニョン公園の芝生
今回はモントリオールにあるアングリニョン公園(Parc Angrignon)の芝 …
-
-
オタワの芝生
カナダの首都のオタワの芝生です。写真の芝生はパーラメント・ヒル(Parliame …
-
-
シャーブルックの芝生
カナダのケベック州にあるシャーブルック(Sherbrooke)の芝生です。 写真 …
-
-
2015年12月12日の芝生
昨日2015年12月12日の裏庭の芝生です。冬枯れしてかなり茶色くなってきました …
-
-
セント・ジョセフ礼拝堂の芝生
2015/12/12 海外の芝生 赤いレンガの建物, モントリオール, 紅葉, セント・ジョセフ礼拝堂, 寒冷地型, コート·デ·ネージュ
写真はモントリオールのセント・ジョセフ礼拝堂(Oratoire St-Josep …
-
-
我が家がバロネスLM12MHを購入した理由
我が家は2015年7月にバロネス コード付自走式芝刈り機 LM12MHを購入しま …
-
-
モントリオールの公園の芝生
モントリオールのノートルダム·グレース(Notre-Dame-de-Grace; …
-
-
プリンス・エドワード島の芝生
2015/12/07 海外の芝生 PEI, 赤毛のアン, ロブスター, レストラン, ミュール貝, St. Ann’s Lobster Suppers, 教会, ノースケープ灯台, プリンス・エドワード島
プリンス・エドワード島(Prince Edward Island; PEI)の芝 …
-
-
我が家がTM9にした理由
以前に紹介しました通り、我が家は2010年に自宅を新築して裏庭に高麗芝を植えまし …
-
-
ペルセの芝生
先日はメルボルンの芝生を紹介しましたが、他の場所の芝生も紹介したいと思います。 …
-
-
2015年11月23日の芝生
2015/12/04 我が家の芝生, 芝生の病気とキノコ対策, コニファーとシマトネリコ ピシウム菌, キコガサタケ, 菌糸
2015年11月23日の芝生です。 見る方向にもよりますが、だいぶん色あせて寒々 …
-
-
メルボルンの芝生
3週間ほどブログの更新が出来ませんでした。その分まとめて投稿します。 11月19 …
-
-
ふたたびTM9の穂刈り
2015年11月8日です。先日のように芝生がまた紫色になりました。TM9の穂が出 …
-
-
コニファーの冬囲いの仕上げ
先日の11月8日(日)に、コニファーにネットを巻いて、途中になっていた冬囲いを仕 …
-
-
散水システム
2015/11/03 芝生の水やり 水圧, 散水範囲, 立水栓, 分岐, かんたん水やりタイマー, 物置, タカギ, トリプルアームスプリンクラー, ホームセンター
我が家の散水システムです。スプリンクラーはタカギの「トリプルアームスプリンクラー …
-
-
その他の芝生用品
2015/11/02 サッチングと根切り, 目土、目砂、転圧 スライシング, コアレーション, 手押し式種子散布機, ドロップシーダー, 芝生専用転圧ローラー, ターフカッター, アルミ製のトンボ, アルミ製の伸縮式のレーキ, デッキブラシ, コアレーター
以前に撮影した芝生用品の写真が、まだ残っていたので、ご紹介します。 左はアルミ製 …
-
-
コニファーとシマトネリコの冬囲い
少し肌寒いものの、きれいに晴れた良い天気です。でも、今日は芝生の手入れではありま …
-
-
今日の芝生、コニファーとシマトネリコ
本日、2015年10月31日の芝生です。場所によって徐々に茶色くなりつつあります …
-
-
リョービ ポールバリカンと回転式芝切りバサミ
2010年7月購入のリョービ(RYOBI) ポールバリカン PAB-1610 で …
-
-
TM9の穂刈りをしました
10月24日の土曜日の早朝に、TM9の穂刈りをしました。穂刈りと言っても、実際の …
-
-
TM9の穂がでました
数日ぶりに芝生をみると、何となく紫に見えます。 近くで見るとTM9の穂が出ていま …
-
-
ピシウム菌とキノコ
写真は2015年10月16日の早朝です。最近は朝方の気温が低く芝生に露が降ります …
-
-
4代目、リョービ リール式芝刈機 LM-2800
4代目の、リョービ/RYOBI リール式芝刈機 LM-2800 です。2015年 …
-
-
3代目、バロネス コード付自走式芝刈り機 LM12MH
3代目、我が家の現在の主力機、バロネス コード付自走式芝刈り機 LM12MH で …
-
-
2代目、ハスクバーナ ノヴォレット 540N 手押し式芝刈り機
以前にも紹介しました我が家の2代目、ハスクバーナ(Husqvarna)のノヴォレ …
-
-
初代、リョービ リール式芝刈機 LM-2800
10月10日の芝刈りで今年の芝生の手入れもほぼ終了です。シーズンオフを前に芝生用 …
-
-
ヤブガラシとMCPP液剤
一昨日の芝刈り前に庭の端にヤブガラシが生えていました。我が家の除草の基本はテデト …
-
-
4年目、2013年の芝生
4年目の2013年は綺麗な写真が残っていません。こちらは2013年3月30日。写 …
-
-
3年目、2012年の芝生
3年目になりました。2012年の裏庭の芝生です。 前年の2011年と同じ高麗芝、 …